ヤクナガイヌムギ(イネ科スズメノチャヒキ属)

近所の畑の近くに、イヌムギ類の群生を見つけました。


はじめは、イヌムギのみかな?と思ったのですが、種同定のために家に持ち帰った個体の穂の先に5mmくらいの芒[のぎ]が持ったものを発見!!


イヌムギの芒[のぎ]の長さは1mm程度が普通であまり目立ちませんが、5mm程度の芒[のぎ]があるのはヤクナガイヌムギとノゲイヌムギ。

ノゲイヌムギは小穂(穂の中の一個一個の小さな穂)の形がすごく扁平でまるで、ゴキブリにも似ている感じを受けるらしいので、(写真)
違うだろうということで、これは、ヤクナガイヌムギとイヌムギか混生か!?

  • 和名     ヤクナガイヌムギ
  • 学名     Bromus carinatus(イネ科スズメノチャヒキ属)
  • 類似種    イヌムギ(小穂が立体的で芒がほとんどない)・ノゲイヌムギ(小穂が扁平で芒が長い)
  • 開花時期   4−7月
  • 自生場所   全国の道ばた、草地、空き地
  • 丈      80−150cm(結構低め)
  • メモ     北米から輸入された外来種。牧草用のために輸入されたらしい。

開花の特徴
イヌムギ→開花せず。自家受粉。
ヤクナガイヌムギ→通常開花。開花時期には穂の外側におしべが垂れるのが観察される。
ノギイヌムギ→通常開花。開花時期には穂の外側におしべが垂れるのが観察される。

牧草用として輸入されたということは、草食動物にとってはおいしいお味なんでしょうな・・・。

じゃ、さっそくいってみますか、プク&モリ!!

イヌムギとを持ってケージに近づくだけで、「キュイ〜ン!キュイ〜ン!!」と要求し始める2匹。
これは、好感触ね。

そして、与えるや否やすごい勢いで食らいついた〜!!



(モリが穂をゲット)

(プクは、満足そうに硬い根元の茎まで完食)

ということで、うちのモルモットたちにはイヌムギはヒットだったらしい。

プク&モリ好み(5点満点)
イヌムギ ★★★★★