ヒエガエリ(イネ科ヒエガエリ属)

都内でプクと散歩をしていたら、なんてことのないジャリを敷いた駐車場の隅にイネ科植物を見つけました。
ヒエガエリと思われます。

(ヒエガエリの群生:丈は20cmくらい。大きさ比較のためプクに協力してもらっちゃいました)


(ヒエガエリの穂)

  • 和名     ヒエガエリ
  • 学名     Polypogon fugax(イネ科ヒエガエリ属)
  • 開花時期   5-8月
  • 自生場所   全国の道端、空き地など
  • 丈      20−40cm
  • 類似種    ハマヒエガエリ
  • 特徴     小穂が小さく2mm程度で、非常に多数を密生。穂に細くて長い芒がある。

ヒエガリに似ているのは日本ではハマヒエガリくらいのようです。その違いを調べるために、また検索表を使いました(リンク)


穂についている毛のような芒[のぎ]の長さでだいたい区別できるようです。

名前 芒の長さ 生育地
ヒエガエリ 1.5-2mm 海岸付近に多い
ハマヒエガエリ 6-10mm 日当たりの良い場所

穂をよ〜く見ると、芒[のぎ]の長さはせいぜい2mm程度って感じだったので、ヒエガエリで間違いなさそう。

プク&モリ評価
不明

安全そうな場所に生えているヒエガエリを今年は見つけていないので、まだプク&モリに与えたことがありません。
新鮮そうな群生を見つけたら、食べさせてみたいと思います。